一般財団法人建築行政情報センター ICBA

マイページ

建築法令関連情報

建築物の構造関係技術基準解説書(通称:黄色本)に関する情報

「2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書」

●「2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の発行」

 (一財)建築行政情報センターと(一財)日本建築防災協会が発行の準備を進めてきた、2025年4月の建築基準法の構造関係技術基準の改正施行に対応するとともに最新の知見等を反映した「建築物の構造関係技術基準解説書」の改訂版(2025年版)が、2025年6月30日に発行されることとなりました。

 2024年10月に「木造部分の暫定版」をホームページ上で公開し、さらに、主な改訂部分を内容とする「建築物の構造関係技術基準解説書2025年版改訂内容講習テキスト」によるWEBによる講習会を2025年4月に開催しましたが、本2025年版は、この暫定版及びWEB講習テキストを基本的に踏襲しつつ、情報の更新と一部の内容の見直しなどを行ったものとなっています。

2020年版から内容的な見直しが行われた部分は、以下のとおりです:
章・節
項目名
第1章序章
第2章構造関係規定の構成及び要求性能
第3章
3.1
3.2
3.3
3.5
3.6
3.7
3.10
3.12
構造細則
基礎
屋根ふき材等の緊結
木造
補強コンクリートブロック造
鉄骨造
鉄筋コンクリート造
その他の構造
工作物
第4章構造計算による安全確認
第5章荷重及び外力
第6章
6.2
6.3
6.4
6.6
6.7
6.8
6.9
保有水平耐力計算等の構造計算
耐震計算(二次設計)の方法
鉄骨造の構造計算の方法
鉄筋コンクリート造の構造計算の方法
木造の構造計算の方法
基礎の構造計算
屋根ふき材の耐風計算
併用構造の取扱い
第8章その他の構造計算
第9章
9.1
9.6
9.7
 
 
許容応力度及び材料強度
木材
地盤及び基礎ぐい
耐震補強用材料及び鉄筋コンクリート造等の部材と構造耐力上主要な部分である部材との接合に用いるあと施工アンカーの許容応力度及び材料強度
付録1-2鉄骨造に関する技術資料
付録1-3鉄筋コンクリート造に関する技術資料
付録1-4鉄骨鉄筋コンクリート鉄骨造に関する技術資料
付録1-6ピロティ形式の建築物に対する耐震計算上の留意点
付録1-8エキスパンションジョイント等によって分割された建築物に係る構造計算の取り扱い
付録2既存建築物に関する構造関係規定の適用

購入される方は、6月30日以降に図書販売のページからお申し込みください。
*同日より、(一財)日本建築防災協会のホームページからもお申し込みいただけます。

● 2025年版 木造部分の暫定版公開について

≪暫定版公開について≫
2025年4月に改正施行される構造関係技術基準のうち、早期に関連告示の公布等がなされた、壁量計算等の見直しを含む建築基準法施行令の構造方法規定の木造に関する部分(2020年版解説書の「第3章 構造細則」の一部)について、先行して改訂原稿を作成し、以下のとおり、2024年10月に「暫定版」として、WEB上で公開しました。

≪暫定版≫

「2020年版 建築物の構造関係技術基準解説書」

● 2020年版の正誤表を掲載しました。


(第1刷及び第2刷をお持ちの方は、それぞれの正誤表をご覧ください。)

≪正誤表≫
 第1版第1刷用 ◆正誤表(R4.10.6更新) ◆正誤表別紙
 第1版第2刷用 ◆正誤表(R4.10.6更新) ◆正誤表別紙
 第1版第3刷用 ◆正誤表(R4.10.6更新) 

● 2020年版の講習会等でお寄せいただいたご質問に対するQ&Aを作成しました。


(今後も随時更新する予定です。)

≪Q&A≫
 2020年版解説書に関する質疑(Q&A)(R6.7.10更新)

「2020年版建築物の構造関係技術基準解説書」発行後の基準改正等


「2020年版建築物の構造関係技術基準解説書」は、令和2年7月までに施行されている基準に基づいてまとめていますが、その後に次の表の基準改正が行われています。
改正の内容等については、表のリンク先(国土交通省ホームページ等)をご確認ください。
技術基準改正等一覧  2024.10.28更新

「2020年版の改訂の経緯と内容」

「2020年版の改訂の経緯と内容」に関する情報はこちら

「2015年版建築物の構造関係技術基準解説書」

「2015年版建築物の構造関係技術基準解説書」に関する情報はこちら

平成26年改正建築基準法に関する説明会・講習会関連情報

当財団では、平成26年6月に公布された改正建築基準法の周知等を目的として、平成27年2月19日より3月11日まで標記説明会及び講習会を実施いたしました。

講習会等に参加いただいた方へ、関連情報へのリンク、使用したテキストの正誤表等を掲載し、情報提供いたします。

なお、講習会等の質疑や、その後いただいた質問については、国土交通省サイトの質疑応答集に反映されています。

平成26年改正建築基準法に関する国土交通省サイト

建築基準法の一部を改正する法律(平成26年法律第54号)について、概要(パンフ、質疑応答集)、法文、関係告示、技術的助言などがまとめられています。

講習会等テキストの正誤表

「平成26年改正建築基準法に基づく建築確認審査のための説明会」テキスト
編集:国土交通省住宅局建築指導課、市街地建築課

「建築確認申請のための改正建築基準法講習会」テキスト(平成27年2月19日発行)
編集:建築基準法研究会、発行:ぎょうせい

※市販テキスト(平成27年3月10日以降の版)については、(株)ぎょうせいのサイトをご覧ください。

平成18年改正建築基準法に関する情報

平成18年に改正・公布された建築基準法に関する情報を集めたものです。掲載内容に関する、お問い合わせ等には対応いたしかねますので、参考資料として、ご覧ください。

大臣認定書の写しの省略

平成22年6月から開始した建築確認手続き等の運用改善により、建築材料・防火設備に係る大臣認定書の省略対象となる構造方法等の名称、認定番号等は、以下のサイトで検索することができます。一般社団法人建築性能基準推進協会が運営しているサイトです。

建築確認検査電子申請等ガイドライン

建築確認検査の電子申請について、適切な運用が確保されるように留意点等をまとめたガイドラインが以下のサイトに掲載されています。

建築行政関係情報をいち早くお届けするメールマガジン (無料)
会員登録はこちら